
![]()
お金を借りる時の審査は、消費者金融よりも銀行カードローンが審査は厳しいです。
ただ、専業主婦に関しては、消費者金融では対応していないところが多く、銀行カードローンでしかすぐに借入が出来ません。
審査は、消費者金融では年収がない方は受付すらしていません。
大手消費者金融などで、CMでは簡単に借入ができる宣伝をしていますが、収入があることが大前提です。
その収入も、決して多くなければならないことはなく、パートやアルバイトでも良いですから、パートをしている主婦に関しては、消費者金融での借入ができる場合があります。
銀行カードローンは無職でも良いと言うのは、寛大な審査といえますが、専業主婦の場合は配偶者の所得があることが、言われなくても証明出来ています。
かと言って、配偶者の所得証明なども不必要で、専業主婦として審査に挑むことが出来ます。
ただし、この時に融資限度額は50万円が最高で、20万程度しかない場合もあります。
上記の場合、他社借入がない方限定の話です。
消費者金融では、年収の3分の一がその方の借入限度額ですから、その金額を越えたり、専業主婦でもすでに他の銀行カードローンなどがある場合は、簡単に借入が出来ない可能性もあります。
ちなみに、楽天銀行カードローンでは専業主婦も50万円の借入が出来ます。
イオン銀行カードローンも50万円です。
すでに、楽天銀行カードローンで50万円の借入をしている場合、イオン銀行カードローンの申込をしても審査落ちになります。
専業主婦でも多重債務はできることがありますが、その銀行カードローンの限度額を超えることができないのです。
20万円が限度額のローンカードを持っている方が、50万円のローンカードの申込をした時には、あと30万円しか借りることができないということです。
しかし、収入がない専業主婦の場合、こうした借り方は審査落ちしてしまう場合もあります。
他社借入をするときには、改めて配偶者の年収などの確認がある金融機関もあります。
借金の審査では、審査の内容は公表していないため、他社の借入件数、借入状況、返済状況などを勘案して、やっぱり多重債務はNGになることもあります。
中小消費者金融の場合、審査が甘く、こうした多重債務も対応してくれる場合が多いです。
しかし、専業主婦としてではなく、配偶者貸付と言って、最初から配偶者と一緒に使える借入先になってしまうことが多いです。
要するに2人で、総量規制範囲内での利用の義務付けです。